
この記事は下記のような疑問や考えを持っている方に向けて書きました。
■収入を増やしたくてせどりに興味がある
■副業を始めたくてせどりに興味がある
■せどりってよく聞くけどまだ稼げるの?
■せどりって怪しいけど本当に稼げるの?
■せどりっていくら稼げるの?
せどりって儲かるの?
僕は副業というか正社員で働きながらバイトをかけもちしていた期間が長かったんですよね。
それでせどりを始めようと思って調べたときに気になったのが
「本当に稼げるのだろうか」
という事です。
世の中怪しい話が多いし、実際僕も養分時代が長くいろいろと騙されていたので怖かったのです。
せどりを調べるとYouTubeやブログをやってる人がたくさんいます。
「この人たちの言ってる事は本当なんだろうか・・・」と怖かったですね。
まあ結論としては嘘つきもいますし本当の人もたくさんいます(笑)
確かに言えることはせどりが稼げるという事は真実だという事です。
なんせ僕はせどりで3年間生活してますからね~(こう言うと怪しいのか…?)
今からでも大丈夫です
間違いなく今から始めても稼げます。本当に儲かりますね。
根拠としては
- 僕自身がせどりで生活していること
- 周りに稼いでる人がたくさんいること
- Twitterにはせどりで稼いでる人がたくさんいること
があります。
信じられない!
不安だ!
怖いんだよオレは!
という方はTwitterで「せどり」と検索してせどりをやってそうで、
なおかつ情報発信をしてない人(コンサルやコンテンツ販売をしてない人)をフォローしてチェックしてみましょう。
YouTubeやブログの情報発信者は嘘をつく理由があるので嘘つきもいますがTwitterにいる情報発信をしていないせどりをやっている方々というのは噓をつく理由がありません。
嘘をつく理由のない方々がせどりで稼げていると言っているなら「せどりが稼げる」という事実は疑いようがないですよね。
もしくはせどりを実際にやってる人に会ってみるのが一番信用できますね。
僕が始めるときは
「こんなにせどりやってる人がたくさんいるならせどり稼げるんだな」
みたいな考えでした。
まあリスクもほとんどないのでやってみるというのは良い事です。
やればやるほど儲かる。資産形成に抜群に役立ちます。
自分の努力が全て収益に繋がる
今から始めようと思ってる方には信じがたいかもしれませんがやればやる程儲かります。
会社勤めと違って自分のやったことが完全に収益に反映するからです。
会社勤めだとどれだけスキルが上がっても、どれだけ資格を取っても、どれだけ会社に貢献してもそれほど昇給ってしないですよね。
せどりに限らずですが事業というのはそれら全てが自分の収益になって返ってきます。
収益が発生しだすとめちゃくちゃ人生楽しくなりますよ。
ポイント還元や節税で資産形成を加速
これはせどりをやってて得してるなあと思うことの一番なのですがポイントが凄く貯まります。
- paypayボーナス
- ドンキのマジカポイント
- 楽天ポイント
- クレジットカードのポイント
- ポイントサイトのポイント
などなど。
せどりはお金を使って仕入れて売るので仕入れるときにポイントがもらえるんですよね。
これがバカにはできない金額でせどりで生活していると仕入れたついでにもらえたポイントだけで月にトータルで10万円分くらいもらえます。
楽天ポイントは狙って獲得してるのでもっともらえています。
確定申告で節税
せどりをやることによって確定申告が必要になってきます。
面倒で嫌なことは間違いないですが確定申告で経費を控除することによって節税ができます。
会社員だと経費として控除できるものはないですが個人事業主であれば事業に関係するものは全額ではないですが経費として認められます。
家賃やガソリン代、ネット料金やスマホ料金などの事業使用分は経費になるので所得から控除でき税金のかかる所得を減らすことができますね。
このあたりも副業の大きな利点です。
せどりっていくら稼げるの?
ぼくが始める前に気になって気になって仕方なかった事です。
やっても3万円くらいしか稼げないんじゃがっかりですもんね。
僕は副業で10万円稼ぎたいと思ってせどりを始めました。
当初は高すぎる目標かと思ってましたね。
だって本業は月に28万くらいでしたから副業で10万円も稼げたら月収40万近くになっちゃいます。
月収40万あれば胸張って生きていけると思いました(笑)
ちょっと怪しいと思われるかもですが月に10万円稼ぎたいという目標はなんと実際には低すぎるハードルでした。
上限の目安は副業30万専業で100万。それ以上は天才。
みんなどれくらい稼いでるんでしょうね。
「どこまでがせどりなのか」
と
「一人でやっているのか」
で稼げる金額はかなり変わってくるので難しいです。
例えばの話、せどりの理解が深く、融資も受けて資金潤沢でスタッフもいる場合年商数億も全然あります。
そういった規模のことは考えず、一人でせどりだけやるなら副業だと月に30万くらい。
専業だと月に100万くらいが普通の人の稼げる上限かなあと思いますね。
それを超えてる人もたくさんいますがそんなのは普通ではない一部の天才です(笑)
ただ、専業で月に100万ってめちゃくちゃ大変です(笑)
最初は楽しいかもしれませんがせどりで1人で100万稼ぐ事を続けるのは効率の良い事ではない気がしますね。
とはいえ副業で100万稼ぐ人もいるのでせどりの可能性は広いです。
せどりってどれくらいやったら稼げるの?最初から稼げますか?
やっぱり人間すぐに結果がほしいものですよね。
ブログやプログラミング、動画編集の場合稼ぐまでに学習期間や無収益期間がかなり長いです。
せどりはどうでしょう。
ほとんどの人が初月から収益を得ています
正直せどりはほとんどの人が初月から収益を得ています。
金額はもちろん人それぞれです。
僕の場合は初月に経費など全て差し引いて4万円の純利益がありました。
これはかなりラッキー商材だったのと時期が良かったからであり普通は初月に1万円でもあればいいのではないでしょうか。
ぼくも二か月目からは全然ダメでしたから。
最初は失敗することも多いので少し赤字になる人もいるかもですが、せどりは手堅い副業であり初月から少しずつ稼いでいく事は十分に可能です。
期間の目安
アンケートとか取ってるわけではないので正確ではないですが1年やってる人は月に20万くら稼いでる人が多い印象です。
「せどり収益が月に15万で少なくて落ち込んでます」
という話はわりとよく聞きます。
いやいや、おかしいですよね(笑)
なんで15万もあって落ち込むことあるのかと。
本業の給料って普通20万~30万くらいですよね。
10万も副業で稼げたら日本の上位数%になるのではないでしょうか。
15万利益で落ち込むというのは例えるなら
「オレ身長180cmしかなくてチビでコンプレックスなんだ…」
と言っているようなものです。かなり高いほうじゃないかと。
普通の大人というのは努力も勉強もしないし副業もしないし節税もしません。
10代の時は勉強や努力するのが当たり前なのに不思議ですよね。大人になってからも勉強する人は周りと圧倒的に差がつきますね。
今のせどり界隈はレベルが高すぎて月に15万でも少ないと感じてしまう程、基準が上がってるという事ですね。
これはせどりが以前と比べて稼げやすくなってるという事でもあります。
足るを知るという感覚も大事なので他人と比べずに自分に必要な収入はいくらなのか考えましょう。
↓の記事でぼくが実際にどれくらいの期間で稼げるようになったのか書いているのでよかったらご覧ください。
作業時間の目安
作業時間の目安は覚えておいてほしいです。
ここで甘く考えてすぐにやめる人が多いからですね。
せどりもお金を稼ぐ仕事なので仕事を覚えるにはそれなりに努力が必要です。
せめて本業の半分、月に100時間以上は作業してほしいですね。
正しい方法で月に100時間作業を半年間続けたら間違いなく月に30万は稼げるようになります。
会社員をがんばっても年間5000円くらいしか昇給しないことを考えると努力のコスパとしては効率的です。
というわけで今から始めてもせどりは稼げるのか?についての記事でした。